twitterの利用とコミュニケーションに関するアンケート
東京大学文学部社会心理学研究室 学部4年 橋本有葵
指導教員 池田謙一教授
はじめに、2重回答を取り除くために、あなたのtwitterユーザー名を入力してください。
ユーザー名:
まず、あなたの普段の生活についておうかがいします
問1.あなたのインターネット利用歴はどのくらいですか
(携帯電話からの利用、メールやチャットの利用も含めてお答えください)
1年未満
1年~4年未満
4年~7年未満
7年~10年未満
10年以上
問2.あなたはふだん、どのくらいの時間インターネットを利用していますか
平日と休日それぞれについてお答えください
(携帯電話からの利用、メールやチャットの利用も含めてお答えください)
30分未満
30分~1時間未満
1時間~4時間未満
4時間以上
(1)
平日
(2)
休日
問3.あなたはご自分の自由に使える時間がどのくらいありますか
睡眠時間をのぞいて、平日と休日それぞれについてお答えください
(1)
平日 約
時間
(2)
休日 約
時間
問4.あなたは以下のサービスをどのくらい利用していますか(閲覧のみの場合も含めてお答えください)
よく使う
ときどき
使う
あまり
使わない
まったく
使わない
(1)
mixi,facebookなどのSNS
(2)
ブログ
(3)
チャット
(4)
メッセンジャー
(5)
電子掲示板
次に、あなたのtwitter利用についておうかがいします
問5.あなたがtwitterを利用し始めてからどのくらい経ちますか
1ヶ月未満
1ヶ月~3ヶ月未満
3ヶ月~6ヶ月未満
6ヶ月~1年未満
1年以上
問6.あなたはふだん、以下のツールからどのくらい頻繁にtwitterを利用していますか
ほぼ毎日
週に2~3回
程度
週に1回程度
月に1回程度
利用しない
(1)
パソコン
(2)
携帯電話
問7.あなたは、以下のそれぞれの内容の投稿をどれくらい行っていますか
よく行う
ときどき
行う
あまり
行わない
行わない
(1)
自分が今何をしているか
(2)
自分の意見や感想
(3)
ニュースやつぶやきのReTweet
(4)
他のユーザーとの会話
(5)
自分(自社)のニュース配信や告知
(6)
お気に入りサイトへのメモ
問8.あなたは現在、何名の方をフォローしていますか
人
そのうち、オフラインでの知人(家族や仕事仲間など、実際に会ったことのある人)は何名いますか
(正確に分からない場合はだいたいの人数を入力してください)
人
問9.あなたは現在、何名の方からフォローされていますか
人
そのうち、オフラインでの知人は何名いますか
(正確に分からない場合はだいたいの人数を入力してください)
人
問10.あなたは以下の人たちと、どのくらいtwitter上でやりとり(@やRTなど)をしていますか
頻繁に
やりとりする
たまに
やりとりする
あまり
やりとりしない
やりとりしない
(1)
オンラインの知人
(インターネット上でのみ知っている人)
(2)
オフラインの知人
(家族や仕事仲間など、実際に会ったことのある人)
問11.twitterを利用することによって、あなたは以下のことがらについてどのように思いますか
そう思う
やや
そう思う
あまり
そう思わない
そうは
思わない
(1)
自分と似た関心を持つ人とのやりとりができる
(2)
自分の考えやアイデアを他の人に伝えることができる
(3)
コミュニケーションに便利だと感じる
(4)
日常のわずらわしいことから一時的に逃れることができる
(5)
日常生活の悩みや問題を解決する助けになる
(6)
退屈なときのひまつぶしになる
(7)
つい習慣でアクセスしてしまう
(8)
くつろいだり、リラックスしたりできる
(9)
思わず興奮することがある
(10)
楽しいと感じる
(11)
仕事や勉強に役立つ情報が手に入る
(12)
趣味やレジャーに役立つ情報が手に入る
(13)
いま世の中で起こっている出来事がわかる
(14)
twitterで見つけたことを友達との話題にできる
問12.あなたは、twitterをこれからも利用し続けたいと思いますか
ずっと続けたいと思う
どちらかというと続けたいと思う
続けるかどうかわからない
ここからは、あなたのお考えについておうかがいします。
ふだんのあなたのコミュニケーションについて思いうかべてください。
問13.次のことがらについて、あなたはどのように思いますか
そう思う
やや
そう思う
あまり
そうは思わない
そうは
思わない
(1)
私は、他人の心の中に踏みこまないようにしている
(2)
私は、他人が自分の中に踏みこんでくると不快に思う
(3)
相手に触れてほしくないことがあるときは、黙って見守るべきだ
(4)
他者に対しては、そっと何もせず見守るべきだ
(5)
思ったことははっきり言うべきだ
(6)
相手のことを考えて叱る時は厳しく叱るべきだ
問14.次のことがらについて、あなたはどのくらいあてはまりますか
あてはまる
やや
あてはまる
あまり
あてはまらない
あてはまらない
(1)
私は自分の周囲の人たちとうまくいっている
(2)
私のことをよく知っている人はだれもいない
(3)
私はその気になれば、人と親しくつきあうことができる
(4)
私には知人がいるが、気心の知れた人はいない
問15.次のことがらについて、あなたはどのくらいあてはまりますか
あてはまる
やや
あてはまる
あまり
あてはまらない
あてはまらない
(1)
相手の機嫌を損ねないように気をつかう
(2)
相手のひんしゅくを買わないよう、気を配る
(3)
嫌われそうなことは言わないように、心がけている
(4)
他の人と対立するくらいなら、自分の意見を変える
(5)
相手に拒否されそうな話題に触れることは避ける
(6)
自分の気持ちについて尋ねられるのは不快だ
(7)
好みや価値観について尋ねられることは気分がよくない
(8)
頼ったり頼られたりする人間関係は、わずらわしいものだ
最後に、統計的に必要なことをおうかがいします
F1. あなたの性別をお答えください
男
女
F2.あなたの生まれた年をお答えください
西暦 19
年生まれ
F3.あなたの職業は、以下のうちのどれにあてはまりますか
会社員
公務員
自営業
パート・アルバイト
専業主婦
学生
無職
その他
F4.あなたは小学校から数えて何年間学校に在籍しましたか
現在在籍している方はこれまでの年数でお答えください
年間
F5.あなたが現在お住まいの地域をお答えください
選んでください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
新潟県
富山県
石川県
福井県
長野県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
山梨県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
ご意見・ご感想などございましたら以下の欄にご自由にお書きください。
この調査の結果の報告を希望される方は、パソコンのメールアドレスを入力してください。
@
質問は以上です。長い時間のご協力、誠にありがとうございました。
下にあるフォームの送信ボタンを押してください。
このアンケートへの質問等は
l084218@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
へお願いいたします。
contents of Q7 by
ついーたーtweeter.jp
CGI Program by
AZAQ-NET
Copyright © 2009 [
東京大学文学部社会心理学研究室
]. All rights reserved.