The impact of culturally different implicit theories of a person and a group
文化によって異なる暗黙の人間観・集団観がコミュニケーション・原因帰属に与える影響について
IKEDA, Maki
近年における文化心理学研究は、西洋と東洋で異なる「個人と集団に関するImplicit Theories」が共有されている可能性を示唆している。具体的には、西洋系の人々は個人に主体性とautonomyを求めるのに対し、東洋系の人々は集団に主体性とautonomyを求めると言うのだ。今回の研究はSerial Reproductionと呼ばれる手法を用いることで、これら文化によって異なるImplicit Theoriesが、コミュニケーションを通じて再生産されていく過程を考察した。仮説としては、個人が主体の話を聞いた時、西洋系の代表であるオーストラリア人は、東洋系の代表である日本人と同程度、その個人の行動に注目し、それに関する情報を伝えようとする。一方、その行動の生じた状況に対する注目度はオーストラリア人よりも日本人で高く、結果、状況に関する情報は日本人の間でより伝わりやすくなる。だが反対に、集団が主体の話を聞いた場合には、これらの関係性は逆転すると考えられた。実験の結果、主体の種類に関係なく、オーストラリア人は常に日本人と同程度、主体の行動に関する情報を伝達したのに対し、状況に関する情報の伝達量は、常に日本人よりもオーストラリア人で少ないことがわかった。これらの結果は「個人と集団に関するImplicit Theory」の概念よりも、Analytic vs. Holisticという文化によって異なる情報処方略が、コミュニケーションを通じて再生産されている可能性を示唆している。