東京大学文学部・人文社会系研究科
English  

Publications  

業績一覧
年度毎の業績一覧が、PDF形式でご覧いただけます。
2021年度2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度以前

学会発表・講演 

  1. 清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり (2022). 高齢者一般の健康状態に対する印象と高齢者への態度 日本社会心理学会第63回大会, 京都橘大学 (対面), 口頭発表, 2022.9.14-15.
  2. 苫米地飛・唐沢かおり (2022). 原因帰属理論による心的機能の認知の検討 日本グループ・ダイナミックス学会第68回大会, 立命館大学 (Web開催), ポスター発表, 2022.9.17-18.
  3. 清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり (2022). エイジズムと感染忌避傾向の関連 日本心理学会第86回大会, ハイブリッド開催, ポスター発表 (対面), 2022.9.8-11.
  4. Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2022). Implicit anti-elderly attitudes and subjective time to become elderly. The 12th Asian Conference on Psychology and the Behavioral Sciences, oral presentation, held online, March 29-31, 2022.
  5. Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2022). Ageism and related factors: Focusing on the social identity theory and disease avoidance mechanisms. Society for Personality and Social Psychology: 2022 Anual Convention, poster presentation, held online, February 16-19, 2022.
  6. Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2021). Justice beliefs, intervention, and apology affect people’s attitudes toward target of injustice. Paper presentation at the 32nd International Congress of Psychology (ICP2020+), Prague, online. (July 18-23)
  7. Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2021). Power and apology affects aggression toward a norm-violator: Analysis using the voodoo doll paradigm. Paper presentation at the 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology, online. (July 29-31)
  8. Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2021). What makes elderly people view themselves negatively? Aging & Social Change: 11th Interdisciplinary Conference, poster presentation, held online, September 23-24, 2021.
  9. 清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり (2021). 若者アイデンティティと感染嫌悪が及ぼす高齢者偏見への影響 日本グループ・ダイナミックス学会第67回大会, Web開催, ショートスピーチ発表, 2021.9.11 (9:15-9:30).
  10. ターン有加里ジェシカ・橋本剛明・唐沢かおり (2021). How much should and does the “strongest” member incur a cost for the group in an asymmetric volunteer’s dilemma? 日本グループ・ダイナミックス学会第67回大会, Web開催, English Session発表, 2021.9.11-12
  11. 清水佑輔・竹内真純・唐沢かおり (2021). 高齢者は「高齢者」や「若者」をどう捉えているのか 日本心理学会第85回大会, Web開催, ポスター発表, 2021.9.1-8
  12. ターン有加里ジェシカ・橋本剛明・唐沢かおり (2021). 相手のネガティブな印象の確実さが不公平な分配を拒否する動機に与える影響:繰り返しの最後通牒ゲームを用いた検討 日本心理学会第85回大会, Web開催, ポスター発表, 2021.9.1-8
  13. 川原瞳・橋本剛明・唐沢かおり (2021).「日本語版 Career Aspiration Scale-Revised (J-CASR) の作成」 日本社会心理学会第62回大会, Web開催, ポスター発表, 2021.8.26-27
  14. 唐沢かおり・田井光春・橋本剛明・清水佑輔・尾崎信・藤井聡 (2021). スマートシティにおける社会受容とELSI 日本社会心理学会第62回大会, Web開催, 自主企画ワークショップ, 2021.8.26.10:30~12:00
  15. 清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり (2021).「あなたが抱く高齢者偏見は あなたの将来に悪影響をもたらす」:ステレオタイプ・エンボディメント理論を活用した高齢者偏見の軽減 日本社会心理学会第62回大会, Web開催, ポスター発表, 2021.8.26-27
  16. ターン有加里ジェシカ・橋本剛明・唐沢かおり (2021). 集団内の仕事分担の理想と現実:非対称ボランティアのジレンマゲームを用いた検討 日本社会心理学会第62回大会, Web開催, ポスター発表, 2021.8.26-27
  17. 苫米地飛・唐沢かおり (2021). 遺伝子への原因帰属が社会的排斥に与える影響: 異質性の認知に着目して 日本社会心理学会第62回大会, Web開催, ポスター発表, 2021.8.26-27
  18. 谷辺哲史・唐沢かおり(2021)人工知能の判断が生む差別と不公正認知 日本社会心理学会第62回大会, Web開催, ポスター発表, 2021.8.26-27
  19. Tham.Y. J., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2021). People prefer equity in asymmetric volunteer’s dilemmas. The 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology, poster presentation, Seoul (held online), July 29-31, 2021.
  20. Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2021). Observing a "desirable" elderly person develops positive attitudes tuward elderly adults: Focusing on prescriptive stereotypes. The 14th Biennial Conference of Asia Association of Social Psychology, poster presentation, held online, July 29-31, 2021.
  21. Shimizu, Y., Osaki, S., Tai, M., Hashimoto, T., Ito, K., Kaji, T., & Karasawa, K. (2021). What is important for promoting the social acceptance of Smart Cities? The 2021 Association for Psychological Science Virtual Convention, poster presentation, held online, May 26-27, 2021.
  22. Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2021). A Preliminary Analysis of the Factors Related to Negative Attitudes Toward Elderly People. The 11th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, oral presentation, Tokyo (held online), March 29-31, 2021.
  23. Tham, Y. J., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2021). Who incurs a cost for her group and when? The effect of justice sensitivity and previous interactions with other members on people's behavior in a volunteer's delemma. The 22th Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology., poster presentation, Austin (held online), February 13, 2021.
  24. Numata, T., Asa, Y., Hashimoto, T., Karasawa, K. (2021). Gender differences of emotion perception and subjective feelings induced by animated expressions of a non-human virtual agent. The 22th Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology,  poster presentation, Austin (held online), February 13, 2021.
  25. 唐沢かおり (2021). 人が主役となる人工物との関係性構築について~社会心理学的見地から~ HCMIコンソーシアム2021年新春セミナー 1月22日(Web開催).
  26. ターン有加里ジェシカ・橋本剛明・唐沢かおり(2020). スキルを必要としない協力行動は女性が行う傾向にあるのか?コストリー・シグナリング理論に基づいた検討. 日本人間行動進化学会第13回大会, 九州大学・西南学院大学(Web開催), ポスター発表, 2020.12.12-13.
  27. 清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり(2020).ギャンブル障害者への否定的態度の軽減を目指して:ラベリングがもたらす影響の包括的検討. 日本健康心理学会第33回大会, 東北学院大学(Web開催), ポスター発表, 2020.11.16-21.
  28. 谷辺哲史・唐沢かおり(2020). 人工知能による助言と自己決定:就職活動を題材とした場面想定実験. 日本社会心理学会第61回大会, 学習院大学(Web開催), ポスター発表, 2020.11.7-8.
  29. 原惇一郎・鈴木昴・長倉由佳・谷辺哲史・飯田倫崇・唐沢かおり(2020). VRはコミュニケーションの質を高めるか?:企業の1 on 1ミーティング場面における実証的検討. 日本社会心理学会第61回大会, 学習院大学(Web開催), ポスター発表, 2020.11.7-8.
  30. 清水佑輔・ターン有加里ジェシカ・橋本剛明・唐沢かおり(2020). 日本における障害者の象徴的偏見を測定する尺度の開発. 日本社会心理学会第61回大会, 学習院大学(Web開催), ポスター発表, 2020.11.7-8.
  31. ターン有加里ジェシカ・橋本剛明・唐沢かおり(2020). 日常的なボランティアのジレンマ状況における対人認知. 日本社会心理学会第61回大会, 学習院大学(Web開催), ポスター発表, 2020.11.7-8.
  32. 唐沢かおり (2020). 人間中心な人と人工物との関係をめぐって 第3回人工物工学コロキウム:人・もの・社会の共存を目指す人工物工学 東京大学人工物工学研究センター 11月5日(Web開催)
  33. Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2020). How Do People View Various Mental Illnesses?: A Preliminary Analysis to Classify the Stereotype of Illnesses into Four Categories Using the Stereotype Content Model., The 59th Annual Conference of Taiwanese Psychological Association., poster presentation, Asia University (held online), October 17-18, 2020.
  34. 清水佑輔・岡田謙介・唐沢かおり(2020). 愛好家の存在を意識させギャンブラーへの潜在的態度を肯定化できるか.日本認知科学学会第37回大会,岐阜大学(Web開催), ポスター発表, 2020.9.17-19.
  35. ターン有加里ジェシカ・橋本剛明・唐沢かおり(2020). 自動運転車に対する受容の規定因の検討. 日本心理学会第84回大会, 東洋大学(Web開催), ポスター発表, 2020.9.8-11.2.
  36. 橋本剛明・ターン有加里ジェシカ・唐沢かおり・田井光春 (2020). 『データ駆動型社会』に対する人々の態度構造. 日本心理学会第84回大会, 東洋大学(Web開催), ポスター発表, 2020.9.8-11.2.
  37. 大橋恵・ターン有加里ジェシカ・藤後悦子・井梅由美子(2020). 母親が小学生の地域スポーツにおけるチームサポートを継続する要因. 日本心理学会第84回大会, 東洋大学(Web開催), ポスター発表, 2020.9.8-11.2.
  38. 清水佑輔・岡田謙介 (2020).『何回デッキ選択をしたと思いますか?』ギャンブル課題における主観的試行数とリスクテイキング傾向の関連. 日本心理学会第84回大会, 東洋大学(Web開催), ポスター発表, 2020.9.8-11.2.
  39. Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2021). A Preliminary Analysis of the Factors Related to Negative Attitudes Toward Elderly People. The 11th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, poster presentation, Tokyo (held online), March 29-31, 2021.
  40. Tham, Y. J., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2021). Who incurs a cost for her group and when? The effect of justice sensitivity and previous interactions with other members on people's behavior in a volunteer's delemma. The 22th Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology., poster presentation, Austin (held online), February 13, 2021.
  41. Tham, Y. J., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2020). How people evaluate volunteers and shirkers in the volunteer’s dilemma? The effect of perceived cost of volunteering. The Society for Personality and Social Psychology Annual Convention, New Orleans, LA, February 28, poster presentation.
  42. 唐沢かおり (2019). Society5.0 の課題と社会心理学の貢献. 日本社会心理学学会第60回大会, 立正大学, 11月10日, ワークショップ, 企画・司会.
  43. 谷辺哲史・膳場百合子・唐沢かおり (2019). ロボットに対する心の知覚の2次元構造と利用意図―介護場面におけるコミュニケーションロボットの利用を題材とした検討―. 日本社会心理学学会第60回大会, 立正大学, 11月10日, ポスター発表.
  44. 苫米地飛・唐沢かおり (2019). 遺伝子に基づく説明が責任帰属に与える影響―遺伝子本質主義の態度に着目して―. 日本社会心理学学会第60回大会, 立正大学, 11月10日, ポスター発表.
  45. ターン有加里ジェシカ・橋本剛明・唐沢かおり (2019). ボランティアのジレンマにおける公正感受性の正の影響と負の影響―「誰かがやらなければいけない」状況での行動意思の個人差―. 日本社会心理学学会第60回大会, 立正大学, 11月10日, 口頭発表.
  46. 白岩祐子・堀江宗正・唐沢かおり (2019). 日本人の死後観―死後生はどのように信じられているか―. 日本社会心理学学会第60回大会, 立正大学, 11月9日, ポスター発表.
  47. 苫米地飛・唐沢かおり (2019). 自由意志信念とその関連信念が自己コントロールに与える影響. 日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会, 富山大学, 10月20日, ポスター発表.
  48. 橋本剛明・唐沢かおり (2019). 道徳的ジレンマ判断に行為者性と自己制御が与える影響―マウストラッキングによる意思決定過程の検討―. 日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会, 富山大学, 10月20日, ポスター発表.
  49. 谷辺哲史・唐沢かおり (2019). 自動運転による事故とメーカーへの責任帰属. 日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会, 富山大学, 10月19日, 口頭発表.
  50. 唐沢かおり (2019). データ活用による住民のためのまちづくりにおける社会心理学の貢献を探る. 日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会, 富山大学, 10月19日, 企画・司会.
  51. 唐沢かおり (2019). ワーキングメモリの測定と概念化. 日本心理学会第83回大会, 立命館大学, 9月13日, 指定討論.
  52. 唐沢かおり (2019). 高等学校への心理学教育の導入をめぐって. 日本心理学会第83回大会, 立命館大学, 9月12日, 話題提供.
  53. ターン有加里ジェシカ・村田光二・唐沢かおり (2019). 血縁関係に対する潜在的態度と顕在的態度. 日本認知科学会第36回大会, 静岡大学, 9月5日, 口頭発表.
  54. Tham, Y., Hashimoto, T., Shiraiwa, Y., & Karasawa, K. (2019). “Take one for the team!” The positive and negative effects of justice sensitivity in a volunteer’s dilemma in workplace scenarios. The 13th biennial Asian Association of Social Psychology, Taipei, July 12th, poster presentation. 
  55. 唐沢かおり (2019). データ駆動社会のリスクについて―「人間中心」社会の実現に向けたデータ活用のあり方―. 第55回横幹技術フォーラム「Society 5.0が実現するデータ駆動型まちづくり―展望と課題―」, 日本大学, 5月28日, 講演.
  56. 唐沢かおり (2019). Society 5.0 を応用哲学する:ITシステムと社会規範(2), 応用哲学会第11回年次大会, 京都大学, 4月20日, 指定討論.
  57. Tham, Y. J., Hashimoto, T., Shiraiwa, Y., and Karasawa, K. (2019). Who “volunteers”? The effect of justice sensitivity in a volunteer’s dilemma at a university dorm. The 9th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, Tokyo, Japan, March 23, oral presentation.
  58. Tham, Y. J., Hashimoto, T., Schmitt, M., and Karasawa, K. (2019). Development of a Japanese version of the Justice Sensitivity Inventory (JSI-J). The 9th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, Tokyo, Japan, March 21, poster presentation.
  59. 沼田崇志・朝康博・北垣友博・橋本剛明・唐沢 かおり (2019). ユーザの感情の種類と原因を考慮した対話エージェント応答モデルの開発. インタラクション2019, 一橋大学, 3月8日, インタラクティブ発表 (デモ).
  60. Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2019). General/Personal Just World Beliefs as Determinants of Attitudes toward Victim of Perpetration. International Convention of Psychological Science, Paris, France, March 7th, poster presentation.
  61. Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2019). Effects of Agency on Morally Instrumental Harm: A Mouse-Tracking Investigation. The Society for Personality and Social Psychology Annual Convention, Portland, OR, February 9th, poster presentation.
  62. Tanibe, T., Zemba, Y., & Karasawa, K. (2019). Mind Attribution to Social Robots and Elderly Care. The Society for Personality and Social Psychology Annual Convention, Portland, OR, February 9th, poster presentation.
  63. Tham, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2019). Egoistic Motives of Concerning Injustice for Others: Justice Sensitivity and Self-Consciousness. The Society for Personality and Social Psychology Annual Convention, Portland, OR, February 7th, poster presentation.
  64. Karasawa, K. (2018). Human-robot interaction and perception of subjective state in a robot. International Workshop on Morality and Robots: Moral HRI, Meiji University, Tokyo, Japan, November 30th, Invited talk.
  65. 谷辺哲史・佐藤由依・唐沢かおり (2018). 援助依頼への曖昧なフィードバックの解釈における受容期待の効果. 日本心理学会第82回大会, 仙台国際センター, 9月26日, ポスター.
  66. 唐沢かおり (2018). Society 5.0と心理学:ITシステムと社会規範について. 日本心理学会第82回大会, 仙台国際センター, 9月25日, 企画.
  67. 唐沢かおり (2018). 日本心理学会におけるジェンダー平等の現状と課題 (企画代表者:青野篤子), 日本心理学会第82回大会, 仙台国際センター, 9月27日, 話題提供.
  68. 森芳竜太・橋本剛明・唐沢かおり (2018). 『制裁への不十分感』が第三者の制裁行動に及ぼす影響. 日本グループ・ダイナミックス学会第65回大会, 神戸大学, 9月9日, ポスター.
  69. 谷辺哲史・橋本剛明・苫米地飛・正本拓・唐沢かおり (2018). 集団の実体性が集団への心の帰属に与える影響 日本グループ・ダイナミックス学会第65回大会, 神戸大学, 9月9日, ポスター.
  70. 白岩祐子・栗本真奈・唐沢かおり (2018). 形見における両価性:死別の受容との関係から. 日本グループ・ダイナミックス学会第65回大会, 神戸大学, 9月8日, 口頭.
  71. 谷辺哲史・唐沢かおり (2018). 介護ロボットの生物らしさの知覚が利用意図に与える影響. 日本社会心理学会第59回大会, 追手門学院大学, 8月29日, ポスター.
  72. 笠原伊織・唐沢かおり (2018). 自由意志信念が量刑判断に及ぼす影響:顕在的動機との関連に着目して. 日本社会心理学会第59回大会, 追手門学院大学, 8月29日, ポスター.
  73. 森芳竜太・白岩祐子・唐沢かおり (2018). 炎上加担者はどのような人物か:『広めること』に着目して. 日本社会心理学会第59回大会, 追手門学院大学, 8月28日, ポスター.
  74. ターン有加里ジェシカ・村田光二・唐沢かおり (2018). 犯罪者の子どもと連合的スティグマ:遺伝的本質主義の観点から. 日本社会心理学会第59回大会, 追手門学院大学, 8月28日, ポスター.
  75. 福本都・橋本剛明・唐沢かおり (2018). 争いの被害者のパーソナリティと赦し:視点取得の効果に着目して. 日本社会心理学会第59回大会, 追手門学院大学, 8月28日, ポスター.
  76. 唐沢かおり (2018). 『心』の概念工学. 日本社会心理学会第59回大会, 追手門学院大学, 8月28日, ワークショップ, 企画・司会
  77. Tanibe, T., & Karasawa, K. (2018). Responsibility Judgments toward Traffic Accidents by Autonomous Cars. The Society for Personality and Social Psychology’s Annual Convention, Atlanta, March 2, poster presentation.
  78. Tanibe, T., Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2018). Mind Perception toward Robots and Moral Behaviors. The Society for Personality and Social Psychology’s Annual Convention, Atlanta, March 1, poster presentation in the Psychology of Media & Technology Preconference.
  79. 唐沢かおり (2018). 炎上加担に至るメカニズムの検討:加担の状況と、「多数派」からの影響過程に注目して 安心ネットづくり促進協議会2017年度研究発表会, (株)内田洋行新川本社 ユビキタス協創広場, 2月27日, 口頭
  80. 唐沢かおり (2017). シンポジウム「意志動力学の創生と推進―意志力を科学する―」 日本社会心理学会第58回大会, 広島大学, 10月29日, 指定討論
  81. 唐沢かおり (2017). ワークショップ「自動運転における責任の問題をめぐって」 日本社会心理学会第58回大会, 広島大学, 10月28日, 企画・司会
  82. 谷辺哲史 (2017). ワークショップ(自動運転における責任の問題をめぐって)『私たちは人工物に責任を問うのか』 日本社会心理学会第58回大会, 広島大学, 10月28日, 話題提供
  83. 岡田真波・唐沢かおり (2017) 心理的距離が道徳判断に与える効果についての検討―時間的距離と道徳的偽善に視座を定めて― 日本社会心理学会第58回大会, 広島大学, 10月28日, ポスター
  84. 笠原伊織・唐沢かおり(2017). 自由意志信念が道徳的判断に及ぼす影響:実験操作による自由意志信念の影響の変化に着目して 日本社会心理学会第58回大会, 広島大学, 10月28日, ポスター
  85. 田戸岡好香・植松幹太・谷辺哲史・唐沢かおり (2017). ステレオタイプ内容モデルによるうつ病患者イメージの検討 日本社会心理学会第58回大会, 広島大学, 10月28日, ポスター
  86. 齋藤真由・白岩祐子・唐沢かおり (2017). 司法参加意欲の規定因:公正さ認知および主体・客体意識の効果 日本社会心理学会第58回大会, 広島大学, 10月28日, ポスター
  87. 白岩祐子・齋藤真由・橋本剛明・唐沢かおり (2017) 司法解剖が死者に対する心の知覚に及ぼす影響, 日本社会心理学会第58回大会, 広島大学, 10月29日, ポスター
  88. 唐沢かおり (2017). 大会準備委員会企画シンポジウム「社会心理学の意義を語る―知としての価値、そして公共性―」 日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会, 東京大学, 9月30日, 司会
  89. 竹内真純・片桐恵子・唐沢かおり (2017). 高齢者のイメージと自己の高齢化意識がエイジズムに与える効果 日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会, 東京大学, 9月30日, 口頭
  90. 榊原瑞清・櫻井良祐・橋本剛明・唐沢かおり (2017). 道徳ジレンマ問題で道徳判断と行動選択の差を生じる要因の検討:自己制御と共感 日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会, 東京大学, 10月1日, 口頭
  91. 谷辺哲史・橋本剛明・唐沢かおり (2017). 不祥事企業の集団実体性と購買回避理由の関係 日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会, 東京大学, 10月1日, 口頭
  92. 福本都・苫米地飛・橋本剛明・唐沢かおり (2017). 自由意志信念が社会的相互作用場面での攻撃行動に与える影響―運命的決定論信念に着目して― 日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会, 東京大学, 10月1日, ポスター
  93. 森芳竜太・橋本剛明・唐沢かおり (2017). 多数派のふるまいが第三者の制裁行動に与える影響:二重過程モデルとの関連から 日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会, 東京大学, 10月1日, ポスター
  94. 笠原伊織・唐沢かおり (2017). 自由意志信念の否定が量刑判断に及ぼす影響―動機の変化に着目して― 日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会, 東京大学, 10月1日, ポスター
  95. 大髙瑞都・唐沢かおり (2017). 家族間の視点取得:Social Relations Modelに基づく検討 日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会, 東京大学, 10月1日, ポスター
  96. 齋藤真由 (2017). 公募シンポジウム(行動政策学への招待)『ダイナミックな社会的表現としての投票行動』 日本心理学会第81回大会, 久留米シティプラザ, 9月22日,話題提供
  97. 白岩祐子 (2017). 公募シンポジウム「行動施策学への招待:実証的人間観にもとづく政策立案を目指して」 日本心理学会第81回大会, 久留米シティプラザ, 9月22日, 企画・話題提供
  98. 谷辺哲史 (2017). 公募シンポジウム(未来の自動車に実験心理学が貢献できること)『自動運転時代の責任判断と人工知能の心』 日本心理学会第81回大会, 久留米シティプラザ, 9月22日, 話題提供
  99. 森芳竜太 (2017). 支援隊企画ワークショップ『人は他者と調整して制裁するのか?:非当事者による制裁行動の検討』 日本認知心理学会第15回大会, 慶應義塾大学, 6月3日, 話題提供
  100. 齋藤真由 (2017). 支援隊企画ワークショップ『市民の主体意識と客体意識:裁判員制度への賛否と公正感に与える影響』 日本認知心理学会第15回大会, 慶應義塾大学, 6月3日, 話題提供
  101. 谷辺哲史・唐沢かおり (2017). 自動運転による自己と責任 第31回人工知能学会全国大会, 名古屋・ウインクあいち, 5月26日, 口頭 
  102. Saitoh, M., Shiraiwa, Y., & Karasawa, K. (2017). The effects of cognition of the lay judge system on intentions to participate in the lay judge system. The Asian Conference on Psychology & the Behavioral Science, Kobe, Japan, March 24, poster presentation.
  103. Karasawa, K. (2017). Judgment bias in social psychology. 3rd Taiwan-Japan Workshop on Computational Aesthetics, Taipei, Taiwan, March 15, oral presentation.
  104. Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2017). Mind attribution of “brain-dead” patient influences people’s attitudes toward organ transplant. 2017 Society for Personality and Social Psychology Convention, San Antonio, TX, January 21, poster presentation.
  105. 平山和幸・和田将典・齋藤真由・保坂寛・唐沢かおり (2016). コミュニティ意識が地域防災行動意図に与える影響とその媒介過程 第25回人間情報学会, 東京大学, 12月21日, 口頭
  106. 白岩祐子 (2016). 犯罪被害者のための正義:新しい刑事司法制度の効果測定 新・社会心理学コロキウム, 東京大学, 11月25日, 口頭
  107. 橋本剛明 (2016). 道徳ジレンマ判断と自己制御の関連 新・社会心理学コロキウム, 東京大学, 11月25日, ポスター
  108. 森芳竜太 (2016). 社会的侵害場面における第三者の制裁行動――すでに他者が制裁を加えていることが、制裁行動を調整するのか―― 新・社会心理学コロキウム, 東京大学, 11月25日, ポスター
  109. 谷辺哲史 (2016). 人工知能に対する「心」の知覚と責任判断の関連 新・社会心理学コロキウム, 東京大学, 11月25日, ポスター
  110. 櫻井良祐 (2016). 既達成の目標によるセルフ・ライセンシング 新・社会心理学コロキウム, 東京大学, 11月25日, ポスター
  111. 齋藤真由 (2016). 裁判員裁判に対する認知が参加意欲へ及ぼす影響 新・社会心理学コロキウム, 東京大学, 11月25日, ポスター
  112. 谷辺哲史 (2016). 人工知能と責任帰属:心の知覚と道徳判断の関連を踏まえた検討 2016年度第1回公正研究会, 東京大学, 11月6日, 口頭
  113. 谷辺哲史・橋本剛明・唐沢かおり (2016). ロボットに対する「心」の知覚を促進する要因 日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会, 九州大学, 10月9日, ポスター
  114. 唐沢かおり (2016). 準備委員会企画ワークショップ「次世代学際研究への社会心理学の挑戦」(指定討論者) 日本社会心理学会第57回大会, 関西学院大学, 9月17日
  115. 齋藤真由・白岩祐子・唐沢かおり (2016). 裁判員裁判に対する認知が参加意欲へ及ぼす影響 日本社会心理学会第57回大会, 関西学院大学, 9月18日, ポスター
  116. 田戸岡好香・樋口収・唐沢かおり (2016). 福島県産食品の風評被害に抑制が及ぼす影響 日本社会心理学会第57回大会, 関西学院大学, 9月18日, ポスター
  117. 白岩祐子・小林麻衣子・唐沢かおり (2016). 警察による犯罪被害者政策:遺族の立場からの実証的検討 日本犯罪心理学会第54回大会, 東洋大学, 9月4日, ポスター
  118. Tanibe, T., & Karasawa, K. (2016). Autonomous cars and responsibility. 2016 Annual Conference of the Korean Psychological Association, Gunsan, South Korea, August 19, poster presentation.
  119. Karasawa, K., & Todayama, K. (2016). Concept engineering: A road to proposing a better concept definition (Organizer of the thematic session). 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan, July 25.
  120. Hashimoto, T. (2016). People's conceptualization of the "mind" and how it works. In K. Karasawa & K. Todayama (Chair), Concept Engineering: A road to proposing a better concept definition. Thematic session conducted at the 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan, July 25.
  121. Tado’oka, Y., Ishii, K., Kato, J., & Karasawa, K. (2016). The effects of the growth mindset on two types of envy toward carrier women. 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan, July 25, poster presentation.
  122. Jung, K. H., Karasawa, K., & Masuda, T. (2016). The functions of schadenfreude and gluckschmerz in gossip situation. 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan, July 26, poster presentation.
  123. Tanibe, T., & Karasawa, K. (2016). Self-effacement in human-computer interaction: Social responses toward computers in Japan. 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan, July 28, poster presentation.
  124. Karasawa, K. (2016) Engineering the concept of free will (or the belief in free will?). International Conference on Ethno-Epistemology: Culture, Language, and Methodology, Kanazawa, Japan, June 4, invited speech. 
  125. 唐沢かおり (2015). 心の知覚と道徳的判断について 「ワークショップ:道徳心理と社会的認知」 日本科学哲学会第48回大会 首都大学東京,11月22日.話題提供. 
  126. 戸田山和久・山口裕幸・唐沢かおり (2015). 心理尺度と操作的定義を反省する 科学基礎論学会,北海道教育大学札幌校,6月14日,口頭
  127. 唐沢かおり (2015). フツーの人たちに聞いたことから概念を構築することについて:概念工学に向けて 「ワークショップ:実験哲学と概念工学」 応用哲学会第7回年次大会,東北大学,4月25日 企画・話題提供.
  128. 二木望・唐沢かおり (2015). 心理的本質主義がジェンダーシステム正当性認知に及ぼす影響 日本社会心理学会第56回大会, 東京女子大学, 11月1日, ポスター
  129. 二木望 (2015). 生物学的本質主義が人間らしさの知覚に及ぼす影響 日本心理学会第79回大会, 名古屋国際会議場, 9月22日, ポスター
  130. 橋本剛明 (2015). 社会的侵害場面における制裁・許しの規定因としての勢力感の検討 日本心理学会第79回大会, 名古屋国際会議場, 9月24日, 小講演
  131. 橋本剛明・唐沢かおり (2015). 特性的な勢力感が制裁と寛容に与える影響 日本社会心理学会第56回大会, 東京女子大学, 10月31日, ポスター
  132. 伊藤健彦・唐沢 かおり (2015). 企業の大学びいきが不採用時の原因帰属に与える影響 日本社会心理学会第56回大会, 東京女子大学, 10月31日、 口頭
  133. 伊藤 健彦・唐沢 かおり (2015). 就職活動における企業の大学びいきが不採用の原因帰属に与える影響:日本と米国の学生を対象として 日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会, 奈良大学, 10月11日, ポスター
  134. 伊藤健彦 (2015). 就職活動における企業の大学びいきが嫉妬感情に与える影響 日本心理学会第79回大会, 名古屋国際会議場, 9月23日, ポスター
  135. Ito, T., & Karasawa, K. (2015). The Effects of Company’s University Favoritism on Causal Attribution and Social Consequences. 11th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology, Cebu City, Philippines, August 21, poster
  136. 笠原伊織・宇佐美まゆみ (2015). ステレオタイプのプライミングが言語行動に及ぼす影響: コミュニケーション場面を対象に 日本心理学会第79回大会, 名古屋国際会議場, 9月22日, ポスター
  137. 松本龍児・渡辺匠・唐沢かおり (2015). 自己と他者についての自由意志信念が援助意図に与える影響 日本社会心理学会第56回大会, 東京女子大学, 11月1日, ポスター
  138. 松本龍児・渡辺匠・唐沢かおり (2015). 自由意志信念が福祉政策への賛意に与える影響 日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会, 奈良大学, 10月11日, ポスター
  139. 櫻井 良祐・渡辺 匠・唐沢 かおり (2015). 既達成の目標によるセルフ・ライセンシング:社会的排斥時における自己制御過程に着目して 日本社会心理学会第56回大会, 東京女子大学, 10月31日, ポスター
  140. 谷辺哲史・橋本剛明・唐沢かおり (2015). 非生物に対する心の知覚と道徳的態度の関連 日本社会心理学会第56回大会, 東京女子大学, 10月31日, ポスター
  141. 谷辺哲史・白岩祐子・唐沢かおり (2015). 裁判員制度の目的を知ることが制度への態度に与える影響 日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会, 奈良大学, 10月12日, 口頭
  142. 唐沢かおり(2014). 産業・組織心理学のアイデンティティ、可能性、社会貢献:社会的認知の観点から 「産業・組織心理学30周年記念シンポジウム:産業・組織心理学のアイデンティティ、可能性、社会貢献:他の心理学領域の観点から」 産業・組織心理学会第30回大会,北海学園大学,9月13日. 招待講演.
  143. 唐沢かおり (2014). 道徳的判断の測定とその問題―過程分離手続きを用いて― 「ワークショップ 社会的判断:測定の問題と現象論」 第61回日本グループ・ダイナミックス学会,東洋大学,9月6日. 話題提供.
  144. 唐沢かおり (2014). 自由意志信念と決定論的信念をめぐって 「ワークショップ 自由意志信念と決定論的信念をめぐって」日本心理学会第55回大会, 北海道大学, 7月26日,企画・話題提供
  145. Futaki, N., Watanabe, T., Sakurai, R., & Karasawa, K. (2015). Entitativity and ageism: When do we help or neglect elderly people? The 16th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, Long Beach, California, February 27, poster
  146. Futaki, N., & Karasawa, K. (2015). The relationship between essentialism and gender-specific system justification: The effect of the sense of personal control. Common-Sense Beliefs and Lay Theories Pre-Conference (The 16th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology), February 26, Long Beach, California, Poster
  147. 二木 望・櫻井 良祐・渡辺 匠・唐沢 かおり (2014). 実体性が両面価値的な集団への態度に及ぼす影響について 日本社会心理学会第55回大会, 北海道大学, 7月26日, 口頭
  148. Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2015). How perceived control and justice beliefs affect one’s forgiveness toward an unjust other. The 16th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, Long Beach, California, February 28, poster
  149. 橋本 剛明・唐沢 かおり (2014). 不公正へのコントロール知覚と公正世界信念が謝罪への反応に与える影響 日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会, 東洋大学, 9月6日, ポスター
  150. 橋本 剛明・唐沢 かおり (2014). 勢力感が制裁反応に与える影響:カラシ入りシュークリームを用いた検討 日本社会心理学会第55回大会, 北海道大学, 7月26日, 口頭
  151. 小林 麻衣子・白岩 祐子・唐沢 かおり・松井 豊 (2014). 犯罪被害者遺族の視点から見た有用なサポート 日本社会心理学会第55回大会, 北海道大学, 7月26日, ポスター
  152. Matsumoto, R., Sakurai, R., Watanabe, T., & Karasawa, K. (2015). The effects of belief in free will on retaliatory aggression. The 16th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, Long Beach, California, February 26, poster
  153. Matsumoto, R., Sakurai, R., Watanabe, T., & Karasawa, K. (2015). Do belief in free will always restrain aggression? (Common-Sense Beliefs and Lay Theories Pre-Conference) The 16th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology), LongBeach, California, February 26, poster
  154. 松本 龍児・唐沢 かおり (2014). 自由意志信念の社会的機能 科学基礎論学会秋の研究例会ワークショップ『自由意志と道徳的責任を帰属する心理』, 東京大学, 11月1日, 口頭
  155. 松本 龍児・櫻井 良祐・渡辺 匠・唐沢 かおり (2014). 自己と他者に関する自由意志信念が攻撃行動に与える影響 日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会, 東洋大学, 9月6日, 口頭
  156. 松本 龍児・櫻井 良祐・渡辺 匠・唐沢 かおり (2014). 自由意志信念が制裁・報復としての攻撃に与える影響 日本社会心理学会第55回大会, 北海道大学, 7月26日, 口頭
  157. 岡田 真波・唐沢 かおり (2014). 制御焦点の活性化が存在脅威管理に及ぼす効果の検討 日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会, 東洋大学, 9月6日, 口頭
  158. Sakurai, R., Watanabe, T., & Karasawa, K. (2015). Fulfilled goal as license to indulge: The effects of ego depletion and recalling past goal achievement on self-regulation. The 16th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, Long Beach, California, February 28, poster
  159. 櫻井 良祐・渡辺 匠・唐沢 かおり (2014). 実行意図の形成が制御資源の節約に与える影響 日本心理学会第78回大会, 同志社大学、9 月12日, ポスター
  160. 櫻井 良祐・渡辺 匠・唐沢 かおり (2014). 既達成の目標が果たすライセンス機能:自我枯渇時における自己制御過程に着目して 日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会, 東洋大学, 9月6日, ポスター
  161. 櫻井 良祐・渡辺 匠・唐沢 かおり (2014). 実際の自我枯渇と自我枯渇の認知が制御資源の節約に与える影響 日本社会心理学会第55回大会, 北海道大学, 7月27日, ポスター
  162. Sakurai, R., Watanabe, T., & Karasawa, K. (2014). The effects of perceived versus actual ego depletion on conserving regulatory resources. The 5th Asian Conference on the Social Sciences, Osaka, Japan, June 14, poster
  163. Sakurai, R., Watanabe, T., & Karasawa, K. (2014). Resource allocation in goal competition: Does an unattainable goal conserve self-control strength? The 2nd International Conference on Social Science and Management, Kyoto, Japan, May 9, poster
  164. Sakurai, R., Watanabe, T., & Karasawa, K. (2014). Unconscious goal activation occupies executive functions: Subliminal priming of the graphic stimulus. International Conference on Education, Psychology and Society, Bangkok, Thailand, April 11, poster
  165. 白岩祐子 「犯罪被害者のための刑事司法制度:これまでの経緯と現状・今後の課題」 社会心理学研究会, 筑波大学, 2014年11月22日, 口頭
  166. 白岩祐子 「犯罪被害者のための正義:新しい司法制度の効果測定」 第167回社会行動研究会, 東洋大学, 2014年10月25日, 口頭
  167. 白岩祐子 (2014). 裁判員の量刑判断プロセス:被害者の発言に対する非対称な認知の観点から 日本心理学会第78回大会, 同志社大学, 9 月10日, 小講演
  168. 白岩 祐子・唐沢 かおり (2014). 被害者の裁判参加が厳罰をもたらすとき:理性的な裁判イメージによる調整効果の検討 日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会, 東洋大学, 9月6日, 口頭
  169. 白岩 祐子・唐沢 かおり (2014). 量刑判断に対する抑制効果の検討:「理性的」な裁判イメージと「感情的」な被害者イメージに着目して 日本社会心理学会第55回大会, 北海道大学, 7月27日, ポスター
  170. 武井 恵亮・唐沢 かおり (2014). 道徳的自己スキーマと制御焦点が道徳的行動意図に与える効果 日本グループ・ダイナミックス学会第61回大会, 東洋大学, 9月6日, ポスター
  171. Watanabe, T., & Karasawa, K. (2015). The association between free will beliefs and stereotypes: People's belief in fatalism promotes gender stereotypes. The 5th Asian Conference on Ethics, Religion and Philosophy, Osaka, Japan, March 28, poster
  172. Watanabe, T., Sakurai, R., & Karasawa, K. (2015). Free will beliefs and moral responsibility: Disbelief in free will leads to less responsibility for third person's crime. The 5th Asian Conference on Psychology and the Behavioral Sciences, Osaka, Japan, March 27, poster
  173. 渡辺匠・唐沢かおり (2014). 自由意志信念の測定の問題 科学基礎論学会秋の研究例会ワークショップ『自由意志と道徳的責任を帰属する心理』, 東京大学, 11月1日, 口頭
  174. 渡辺匠・唐沢かおり 「自由意志信念とステレオタイプの関連:運命論の考えはステレオタイプを助長する」 日本パーソナリティ心理学会第23回大会, 山梨大学, 2014年10月4日, ポスター
  175. 渡辺 匠・櫻井 良祐・綿村 英一郎・唐沢 かおり (2014). 自由意志信念は自己コントロールを維持できるのか? 日本心理学会第78回大会, 同志社大学、9 月10日, ポスター
  176. 渡辺匠 (2014). 自由意志・決定論信念がもたらすインパクト 日本社会心理学会第55回大会ワークショップ『自由意志信念と決定論的信念をめぐって』 北海道大学, 7月26日, 話題提供
  177. 渡辺匠・櫻井良祐・綿村英一郎・唐沢 かおり (2014). 自由意志信念が精神状態におよぼす肯定的効果 日本社会心理学会第55回大会, 北海道大学, 7月26日, ポスター
  178. Watanabe, T., Sakurai, R., & Karasawa, K. (2014). The effects of free will beliefs in Japan: Disbelief in free will impairs overriding impulsive decisions. 22nd International Congress of Cross-Cultural Psychology, Reims, France, July 17, poster
  179. Watanabe, T., Sakurai, R., & Karasawa, K. (2014). Determined to look cool: Disbelief in free will increases socially desirable responding. 28th International Congress of Applied Psychology, Paris, France, July 11, poster
  180. Karasawa, K. (2013). How can social psychology approach to group-level phenomena? Taiwan-Japan workshop on computing aesthetics, National Taiwan Normal University, 7, October.
  181. 唐沢かおり(2013). 社会的認知の観点から 「シンポジウム グループ・ダイナミックス:その成果とこれからの課題」 日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会,北西学園大学,7月14日,招待講演
  182. Karasawa,K., & Todayama, K. (2013). Scientific and technical communication and the Fukushima Daiichi nuclear disaster: The social dimension. “In Workshop Knowledge media for creativity and social Communication” 6th International Conference on Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services, Sesimbra, Portugal, Jun, 28. Oral presentation.
  183. Todayana, K., & Karasawa, K. (2013). Scientific and technical communication since the Fukushima Daiichi nuclear disaster: How is scientific knowledge disseminated? In Workshop Knowledge media for creativity and social Communication” 6th International Conference on Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services, Sesimbra, Portugal, Jun, 28. Oral presentation.
  184. Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2014). The relationship between just world beliefs and moral decision making. Cross-Cultural Perspectives on Moral Psychology, Korea University, Seoul, South Korea, March 21, ポスター
  185. 橋本 剛明・二木 望・唐沢 かおり (2013). 不公正への介入機会が被害者蔑視に及ぼす調整効果 日本社会心理学会第54回大会, 沖縄国際大学, 11月3日, 口頭
  186. 橋本 剛明・唐沢 かおり (2013). 集団謝罪にともなう寛容の規定因:不祥事企業に対する影響力要因のさらなる検討 日本グループダイナミックス学会第60回大会, 北星学園大学, 7月14日, 口頭
  187. 伊藤健彦・唐沢かおり (2013). 就職活動の大学間不公平が企業への原因推論に与える影響 産業・組織心理学会第29回大会, 京都橘大学, 9月8日, 口頭
  188. Ito, T. (2013). The development of motivational factors influencing English communication behavior. The 52th Commemorative International Convention of the Japan Association of College English Teachers, Kyoto, Japan, August 31, oral.
  189. 伊藤健彦 (2013). 英語コミュニケーション行動尺度と外部基準指標との関連性 日本教育心理学会第55回総会, 法政大学, 8月17日, 口頭
  190. 伊藤 健彦・唐沢 かおり (2013). The influence of intergroup inequity on supportive attitudes towards inequity policies in job-hunting: Focusing on the inequity based on achieved status 日本グループダイナミックス学会第60回大会, 北星学園大学, 7月15日, 英語口頭
  191. Jung, K, H., & Karasawa, K. (2014). Subjective happiness decreases schadenfreude toward both high and average achievers. Cross-Cultural Perspectives on Moral Psychology, Seoul, South Korea, March 21, poster
  192. Jung, K. H., & Karasawa, K. (2014). Happy people do not enjoy another’s unhappiness “Happiness decreases schadenfreude” The 15th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, Austin, Texas, February 15, poster
  193. 鄭珪熙・唐沢 かおり (2013). 主観的幸福感がシャーデンフロイデの減少に及ぼす影響 日本社会心理学会第54回大会, 沖縄国際大学, 11月3日, ポスター
  194. 鄭珪煕・唐沢 かおり (2013). The influence of recognizing empathic concern and schadenfreude on person perception 日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会, 北星学園大学, 7月15日, 英語口頭
  195. Sakurai, R., Watanabe, T., & Karasawa, K. (2014). Unconscious conservation of regulatory resources. The 4th Asian Conference on Psychology and the Behavioral Sciences, Osaka, Japan, March 29, poster
  196. Sakurai, R., Watanabe, T., & Karasawa, K. (2014). The effect of competing goal attainability on focal goal pursuit. The 15th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, Austin, Texas, February 15, poster
  197. Sakurai, R., Watanabe, T., & Karasawa, K. (2014). Revisiting the conservation of regulatory resources from motivational intensity theory. (Self-Regulation Pre-Conference) The 15th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, Austin, Texas, February 13, poster
  198. 櫻井良祐・渡辺匠・唐沢かおり (2013). 目標の非意識的な活性化による実行機能の占有 日本ワーキングメモリ学会第11回大会, 京都大学, 11月30日, 口頭
  199. 櫻井 良祐・渡辺 匠・唐沢 かおり (2013). 競合目標の達成可能性が焦点目標の遂行に与える影響 日本社会心理学会第54回大会, 沖縄国際大学, 11月2日, 口頭
  200. 櫻井 良祐・渡辺 匠・唐沢 かおり (2013). 人々の自由意志信念とその社会的機能の再検証:自由意志とは何であり、何をもたらすのか? 自由意志の認知ワークショップ, 東京大学, 10月26日, 口頭
  201. Sakurai, R., Watanabe., T., & Karasawa, K. (2013). Does Unconsciously Activated Goal Conserve Mental Resources? Korean Psychological Association Annual Conference, Daejeon, Korea, August 23.
  202. Sakurai, R., Watanabe., T., & Karasawa, K. (2013). Effects of Unconsciously Activated Competing Goal and Its Attainment on Focal Goal Pursuit. The 5th Asian Congress of Health Psychology, Daejeon, Korea, August 23.
  203. 櫻井 良祐・渡辺 匠・唐沢 かおり (2013). 競合目標の非意識的な活性化とその達成が焦点目標の遂行に与える影響 日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会, 北星学園大学, 7月15日, ポスター
  204. 白岩 祐子・唐沢 かおり (2013). 医療機関による説明のあり方が患者の医療評価に及ぼす効果 日本社会心理学会第54回大会, 沖縄国際大学, 11月3日, 口頭
  205. 白岩 祐子・唐沢 かおり (2013). 共感しているのになぜ支援しないのか?:「加害者を赦さない遺族」に対する赦しの効用的価値観の効果 日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会, 北星学園大学, 7月14日, ポスター
  206. 武井 恵亮・唐沢 かおり (2013). 内集団肯定化が内集団人間化に与える影響の検討 日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会, 北星学園大学, 7月14日, ポスター
  207. 綿村 英一郎・渡辺 匠・唐沢 かおり (2013). 人は不祥事の責任をどう考えるか?:責任の対象と種類による分析 日本社会心理学会第54回大会, 沖縄国際大学, 11月3日, 口頭
  208. 渡辺 匠・岡田 真波・酒井 真帆・池谷 光司・唐沢 かおり (2013). 自由意志信念に応じた帰属プロセスの変容 日本社会心理学会第54回大会, 沖縄国際大学, 11月3日, ポスター
  209. 渡辺 匠・大山 拓・唐沢 かおり (2013). 自由意志の信念がもたらす存在脅威管理機能:「意志の力」は死の脅威を低減できるのか? 日本グループ・ダイナミックス学会第60回大会, 北星学園大学, 7月15日, ポスター
  210. 渡辺 匠・櫻井 良祐・唐沢 かおり 「人々の自由意志信念とその社会的機能の再検証:自由意志とは何であり、何をもたらすのか?」 自由意志の認知ワークショップ, 東京大学, 2013年10月26日, 口頭
  211. 渡辺匠・櫻井良祐・唐沢かおり (2013). 自由意志信念から援助行動・攻撃行動への影響過程:自己制御という観点から 日本パーソナリティ心理学会第22回大会, 江戸川大学, 10月12日, ポスター
  212. Watanabe, T., Sakurai, R., Watamura, E., & Karasawa, K. (2013). Benefits of believing in free will on maintaining mental health. 3rd Asia Pacific Rim Counseling and Psychotherapy Conference, Kuching, Malaysia, August 16, poster
  213. 唐沢かおり (2012). 実験哲学と社会心理学 「ワークショップ 実験哲学への招待:哲学と社会心理学の実りあるコラボレーションに向けて」 日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会, 京都大学, 9月22日, 企画・話題提供
  214. 唐沢かおり (2012). フォークサイコロジー問題とピースミール問題 「ワークショップ 社会心理学に絡みつく「甘い誘惑」について考える-科学哲学者との対話と討論」 日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会, 京都大学, 9月22日, 話題提供
  215. Karaswa, K., Todayama, K., & Deguchi, Y. (2012). Methodological Individualism and Folk Psychology in Social Psychology, First Conference on Contemporary Philosophy in East Asia, Academia Sinica, Taipei City, Taiwan, 7, September. Oral presentation.
  216. Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2013). People’s images toward science and technology: Review on empirical findings. 7th international workshop on natural computing, The University of Tokyo, Japan, March 23, 口頭
  217. Hashimoto, T., & Karasawa, K., (2013). Role of morality perception in moral typecasting. The 14th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, New Orleans, Louisiana, January 18, ポスター
  218. 橋本剛明・唐沢かおり (2012). 制裁動機の規定因の検討:不公正感・是正機会・謝罪 日本社会心理学会53回大会, つくば国際会議場, 11月18日, 口頭
  219. 橋本剛明・唐沢かおり (2012). なぜ集団による謝罪は「許し」をもたらさないのか:不祥事企業に対する影響力の要因の検討- 日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会, 京都大学, 9月23日, ポスター
  220. Ito, T., & Karasawa, K. (2013). The effect of causal inference of individual failure on self-esteem in intergroup inequity situation. The 14th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, New Orleans, Louisiana, January 18, poster
  221. 伊藤健彦 (2012). 日本の大学生の英語コミュニケーション行動を予測する心理的過程 日本教育心理学会第54回総会, 琉球大学, 11月23-25, ポスター
  222. 伊藤健彦・唐沢かおり (2012). 集団間の不公平が外集団への拒否意図に与える影響 日本社会心理学会53回大会, つくば国際会議場, 11月18日, ポスター
  223. 伊藤健彦・唐沢かおり (2012). 仮定された結果の原因推論における内集団奉仕的バイアス 日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会, 京都大学, 9月22日, ポスター
  224. 伊藤健彦 (2012). 日本の高校生の英語学習価値モデルの作成 日本心理学会第76回大会, 専修大学, 9月12日, ポスター
  225. Jung, K. H., & Karasawa, K. (2013). Being the target of schadenfreude and empathic concern: The impact of perceived hostile and prosocial emotion on person perception. The 14th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, New Orleans, Louisiana, January 18, poster
  226. 鄭珪熙・唐沢かおり (2012). シャーデンフロイデと共感の認知が対人知覚に及ぼす影響 日本社会心理学会53回大会, つくば国際会議場, 11月18日, ポスター
  227. 小林麻衣子・白岩祐子 (2012). 大会ミニシンポジウム「少年審判における“検察官関与”と“被害者質問”の導入:その必要性と帰結をめぐる議論」 法と心理学会第13回大会, 武蔵野美術大学, 10月21日 (企画)
  228. 白岩祐子・唐沢かおり (2012). 刑事裁判への関与が犯罪被害者の裁判・司法観に与える影響 日本社会心理学会53回大会, つくば国際会議場, 11月18日, 口頭
  229. 白岩祐子・小林麻衣子・唐沢かおり 刑事裁判への関与が犯罪被害者遺族の司法観に与える影響 法と心理学会第13回大会, 武蔵野美術大学, 2012年10月21日, ポスター
  230. 白岩祐子・谷辺哲史・唐沢かおり (2012). 犯罪被害者の発言による量刑判断上の被影響認知プロセス 日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会, 京都大学, 9月23日, 口頭
  231. 白岩祐子・唐沢かおり (2012). 犯罪被害者の発言による量刑判断への影響が否認される過程 日本心理学会第76回大会, 専修大学, 9月12日
  232. 白岩祐子・荒川歩・唐沢かおり (2012). 被害者の視点取得ゲームの開発と実践 東京大学人文社会系研究科・情報理工学研究科共催ワークショップ:人と社会のダイナミクス解明に向けて, 東京大学, 4月23日, 口頭
  233. Takei, K., & Karasawa, K. (2013). The influence of moral outrage on intentionality judgement. The 14th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, New Orleans, Louisiana, January 18, poster.
  234. 武井恵亮・唐沢かおり・橋本剛明 (2012). 道徳判断が副作用の意図性判断に及ぼす影響の検討 日本社会心理学会53回大会, つくば国際会議場, 11月18日, 口頭
  235. Takeuchi, M., & Karasawa, K. (2013). Implicit and explicit ageism among middle-aged people in Japan. The 14th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, New Orleans, Louisiana, January 18, poster
  236. 竹内真純・唐沢かおり・大高瑞郁 (2012). 中年期における、高齢者に対する態度、加齢不安の規定要因 日本社会心理学会53回大会, つくば国際会議場, 11月18日, 口頭
  237. 渡辺 匠・櫻井 良祐・唐沢 かおり (2013). 人々の自由意志信念に関する実証的検討:実験哲学および社会心理学の観点から 自由意志概念に関する実験哲学研究会, 東京大学, 3月24日, 口頭
  238. 渡辺匠・唐沢かおり (2012). 社会的排斥が自己と内集団の類似性に与える影響 日本社会心理学会53回大会, つくば国際会議場, 11月18日, ポスター
  239. 渡辺匠 (2012). 自由意志の影響過程:自己制御という観点から 科学基礎論学会秋の研究例会ワークショップ『実験哲学のなかの認知と認識』, 東京大学, 11月3日, 口頭
  240. 渡辺 匠・唐沢 かおり (2012). 内集団への顕在的・潜在的同一視を通じた存在脅威管理方略 日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会, 京都大学, 9月23日, 口頭
  241. 渡辺匠 (2012). 死の脅威管理方略としての顕在的・潜在的な集団同一視 東京大学人文社会系研究科・情報理工学研究科共催ワークショップ:人と社会のダイナミクス解明に向けて, 東京大学, 4月23日, 口頭
  242. 池田真季・村本由紀子・正木郁太郎・品田瑞穂・二木望・岡田真波 (2012). 集団主義は異なる意見を排除するのか:集団主義が寛容性に与える正の効果 日本社会心理学会第53回大会, つくば国際会議場, 11月18日, ポスター
  243. 唐沢かおり(2011). 通俗的心理学と社会心理学との生産的なるべき関係 「ワークショップ 「集団錯誤の呪縛」からの解放と、その後―社会心理学方法論の再検討(7)―」応用哲学会第3回年次大会,京都大学,9月24日 企画・話題提供.
  244. Karasawa, K., & Todayama, K. (2011). Should economically privileged elderly persons support the underprivileged people in Japan? The 12th European Congress of Psychology, Istanbul, Turkey, July, 8. Poster presentation.
  245. 唐沢かおり (2011). 実験哲学と(社会)心理学 「ワークショップ 実験哲学と心理学のはざま」哲学会第50回研究発表大会,東京大学,12月3日,話題提供.
  246. 荒川歩・白岩祐子 (2011). 被害者の視点から広がる社会への新しいパースペクティブ 日本心理学会第75回大会, 日本大学, 9月15日, ワークショップ
  247. Arakawa, A. & Shiraiwa, Y. (2011). “Development of the Educational Game for Victimology (1): Background and Game Content.” 16th World Congress International Society for Criminology, Kobe, Japan, 8月7日, poster
  248. Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2012). People’s Judgments towards Predicament and Account-giving: Experimental Examination of the Effect of Perceived Influence. The 13th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, San Diego, California, January, 27, poster
  249. 橋本剛明・唐沢かおり (2011). 社会的勢力感が企業の釈明にともなう責任判断に与える影響 日本社会心理学会第52回大会, 名古屋大学, 9月18日, ポスター
  250. 橋本剛明・唐沢かおり (2011). 社会的勢力感が謝罪への反応に与える影響:制裁の動機づけと情報への注意時間の2側面からの検討 日本心理学会第75回大会, 日本大学, 9月17日, ポスター
  251. Hashimoto, T., & Karasawa, K. (2011). Effectiveness of apology in organizational predicament. Poster presented at the 16th World Congress of the International Society for Criminology, Kobe, Japan, August 6-8.
  252. 池谷光司・唐沢かおり (2011). 情報処理方略への気分の効果に状況因が与える影響 日本社会心理学会第52回大会, 名古屋大学, 9月19日, ポスター
  253. Ito, T. & Karasawa, K. (2012). The Influence of the Out-group Threat and In-group Identification on Intergroup Behavior: The Mechanism of Attribution of Failure to Out-Group. The 13th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, San Diego, California, January, 26, poster
  254. 伊藤健彦・唐沢かおり (2011). 外集団脅威が差別感情・行動に与える影響 日本社会心理学会第52回大会, 名古屋大学, 9月18日, 口頭
  255. 伊藤健彦 (2011). 日本人の英語コミュニケーション行動を規定する心理的要因の尺度作成 日本心理学会第75回大会, 日本大学, 9月16日, ポスター
  256. Ito, T., (2011). The Development of Motivational Factors Influencing English Communication Behavior 日本大学英語教育学会第50回大会, 8月30日-9月2日, oral.
  257. Ito. T., & Karasawa, K. (2011). The effect of the out-group threat on intergroup emotion and behavior. 日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会, 昭和女子大学, 8月23 日.
  258. 伊藤健彦 (2011). 日本人の英語コミュニケーション行動を規定する心理的過程モデルの提案 日本教育心理学会第53回大会, 北海道立道民活動センター, 7月24日, 口頭
  259. Kim, S. J., Jung, K. H., & Lee, J. H. (2011). Alpha power event-related desynchronization for discrimination of deceptive responses. The International Society for Social Neuroscience Symposium, Shanhai, China, January.
  260. 白岩祐子・荻原ゆかり・唐沢かおり (2011). 人々の法的判断における第三者効果の影響:裁判と被害者イメージの観点から 日本社会心理学会第52回大会, 名古屋大学, 9月19日, 口頭
  261. 白岩祐子 (2011). 犯罪被害者の視点取得を促進する教育ゲーム 被害者の視点から広がる社会への新しいパースペクティブ 日本心理学会第75回大会, 日本大学, 9月15日, ワークショップ
  262. Shiraiwa, Y. & Karasawa, K. (2011). Development of the Educational Game for Victimology (2): Validation. 16th World Congress International Society for Criminology, Kobe, Japan, 8月7日, ポスター
  263. 竹内真純・唐沢かおり (2011). 高齢化の予期がエイジズムに与える効果 日本社会心理学会第52回大会, 名古屋大学, 9月18日, 口頭
  264. Watanabe, T., & Karasawa, K. (2012). The impact of mortality salience and group status on self-ingroup overlap. The 13th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology, San Diego, California, January 28, poster
  265. 渡辺匠・唐沢かおり (2011). 共通語と大阪方言に対する顕在的・潜在的評価の検討 日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会, 昭和女子大学, 8月24日, 口頭
  266. 渡辺匠・唐沢かおり (2011). 内集団との関係性が自己防衛に果たす機能:合意性認知と概念連合の観点から 自己と他者の認知研究会, 東洋大学, 4月23日, 口頭